呼ぶ音 1


 街の郊外、川からほんの少し離れたところに、沙智子とその夫が住むアパートがあった。夏の暑い時期、夕方になると、沙智子はソーダ水や容器に入れたすいか、白桃、マンゴーなどと、日除けの傘を持って、河川敷に涼みにいくのが習慣となっていた。
 その日沙智子が手にしていたのは、瓶入りのラムネと日傘だった。幼稚園くらいの男の子が足首まで水につけてかがみ込み、ダムのつもりなのだろう、黙々と石を重ねて、小さな湖を造っている。川の流れは緩やかで、その水面は降り注ぐ陽の光をチラチラと反射して美しい。沙智子は土手を降りた場所に腰を落ち着けた。柔らかな風と、陽の匂いが沙智子を包み込んだ。
 川のこちら側は住宅地で、庭が広いからか、ゆったりと家が建ち並んでいる。対して向こう岸はあまり建物がなく、上流の方に古い二階建ての病院がひっそりと建っているだけだ。
 空がだんだん赤く染まってくる。いつもなら家に戻る時間だったが、子供の作業が気になって、何となく残っていた。家々の窓ガラスがオレンジ色の光を反射している。だが病院の窓には光がなく、空洞に見えた。初めてガラスが入っていないのだと気付く。
 もともと流行っていない病院だった。いつの間にか廃墟になっていたのだろう。廃墟も病院というだけで薄気味悪く感じる。そのうち幽霊が出るなどという噂も立つに違いない。空になったラムネの瓶を置き、沙智子は自分を抱くように両手で腕を包み込んだ。
 ふと、子供が視界に入ってきた。沙智子が病院に気を取られているうちに川遊びをやめたらしく、一人でとぼとぼと上流の方へ歩いていく。その先を見ると、長い黒髪に薄茶のワンピースを着た、細身の女性が手招きしているのが見えた。子供が駆け寄って、腕の中にすっぽりと収まる。
 子供は振り返ると小さな湖を指差して、ママがくれたお花、と言った。女性は、いいのよ、と首を振り、子供の手を引いて上流へと歩いていく。
 急激に闇が降りてきて、子供の作った淀みが薄黒くなってきた。雲も出てきた。天気が崩れるかもしれない。沙智子は眉を寄せて立ち上がり、家への道を歩き出した。


 最後に残ったグラスを洗いながら、沙智子は黒いゴムの排水溝に、水が吸い込まれていく様子を見ていた。白い洗剤の泡が排水溝に落ち込んでいくと共に、自分の気持ちも黒く染まっていくような気がした。
 最近、夫の帰りが遅くなった。遅くなるなら連絡してと何度も頼んでいるのに、電話もメールもないまま遅く帰る夫にため息が出る。連絡さえくれれば心配もせずに済むし、一人で夕飯を食べたからといって、こんなに寂しい気持ちになることも無いと思う。
 蛇口をひねり、水を止める。流れていかない暗い気持ちが、胸の中に淀みを作った。沙智子はその淀みを追い出したくて、大きくため息をつく。少しだけ吐き出せた気がした。
 アイス珈琲でも飲もう。そうしたらきっと落ち着けるに違いない。落ち着いて文章を考えられるようになったら、夫にメールしてみてもいい。もしうるさいと怒られても、心配し続けるよりは、きっといいから。そう思い、沙智子は最後に洗ったグラスを置いて氷を入れ、冷蔵庫から取り出したペットボトルの珈琲を注いだ。風鈴の音だろうか、氷の音と混ざって、カラン、とガラスの音が聞こえた。

2へ


短編掌編 TOP